ここ最近まで歯科治療というものは「痛みが出たら行く」「詰め物が取れたから行く」「虫歯ができたから治療する」など何かが起きてから歯科医院へ行くという考え方が一般的でした。歯科医師も虫歯を治療するのが仕事という考え方が当たり前だった時代でした。
しかし、歯科疾患は早期に発見し治療することにより重症化を防ぐことができます。そこで近年は「予防歯科」という考え方が一般的です。
痛みが出てから歯科医院へ行くことは虫歯の治療としては普通かと思われがちですが、初期の虫歯や歯周病は痛みや症状がないことが多く、症状が出てからでは治療に回数がかかったり、費用が多くかかったり、場合によっては抜歯になってしまう可能性もあります。
そこで「痛くなる前に予防する」ことが重要になっています。
一番大切なのはご自身がご自宅で行う「セルフケア」、続いて定期的に歯科医院でクリーニングなどを行う「プロフェッショナルケア」です。
虫歯や歯周病予防は毎日のブラッシングが一番重要になりますが、セルフケアだけでは歯垢や歯石を完全に取り除くことはできません。歯科医院で定期的にクリーニングや口腔内検査などの健診を受けて、健康な歯を維持しましょう。