花見川区畑町にある土曜診療、駐車場完備、大型キッズルーム完備、院内バリアフリーのふたむら歯科クリニックです

MENU

予防歯科

ここ最近まで歯科治療というものは「痛みが出たら行く」「詰め物が取れたから行く」「虫歯ができたから治療する」など何かが起きてから歯科医院へ行くという考え方が一般的でした。歯科医師も虫歯を治療するのが仕事という考え方が当たり前だった時代でした。

しかし、歯科疾患は早期に発見し治療することにより重症化を防ぐことができます。そこで近年は「予防歯科」という考え方が一般的です。
痛みが出てから歯科医院へ行くことは虫歯の治療としては普通かと思われがちですが、初期の虫歯や歯周病は痛みや症状がないことが多く、症状が出てからでは治療に回数がかかったり、費用が多くかかったり、場合によっては抜歯になってしまう可能性もあります。

そこで「痛くなる前に予防する」ことが重要になっています。

一番大切なのはご自身がご自宅で行う「セルフケア」、続いて定期的に歯科医院でクリーニングなどを行う「プロフェッショナルケア」です。

虫歯や歯周病予防は毎日のブラッシングが一番重要になりますが、セルフケアだけでは歯垢や歯石を完全に取り除くことはできません。歯科医院で定期的にクリーニングや口腔内検査などの健診を受けて、健康な歯を維持しましょう。

予防歯科で大切なことは3つです。

1.フッ素を口内に残す

自宅でできるセルフケア

  • ・フッ素配合歯磨き剤を使う(900ppm)
  • ・すすぎは一回のみ

プロフェッショナルケア

  • フッ素塗布高濃度のフッ素を塗布して虫歯を予防します。
2.歯垢を残さず落とす

自宅でできるセルフケア

  • ・歯ブラシで歯の一本一本を丁寧に磨く
  • ・食事やおやつなど何かを食べた後は必ず歯を磨く習慣を付ける。
  • ・デンタルフロスや歯間ブラシを使って歯と歯の隙間の歯垢を取り除く

プロフェッショナルケア

  • スケーリングスケーラーという器具で歯石を取り除きます。
  • PMTCセルフケアでは落としきれていない歯垢を専用機器で落とします。
  • ブラッシング指導お口にトラブルもなく歯磨きに自信がある人でも、意外に磨けていないことが多いです。ひとりひとりのお口に合ったブラッシングの仕方をお教えします。
3.細菌を増やさない

自宅でできるセルフケア

  • ・デンタルリンスなどの殺菌作用のある洗口液で口内の隅々まで洗浄する

プロフェッショナルケア

  • 口腔内診査歯や歯ぐきの状態をチェックします。
  • シーラント歯垢が残りやすい歯の溝などを、あらかじめ樹脂などでふさいで虫歯を予防します。