花見川区畑町にある土曜診療、駐車場完備、大型キッズルーム完備、院内バリアフリーのふたむら歯科クリニックです

MENU

マタニティ歯科

まずは、ご妊娠おめでとうございます。

妊娠中は体や心は大きく変化し、いろいろ大変なことも出てきます。
そのような中で、歯が痛い、歯ぐきが腫れたなど、歯科医院に行かなくてはいけない状況がやってくるかもしれません。しかし「妊娠中は歯科医院で治療していいか」など不安になり足が遠ざかってしまうこともよくあります。

妊娠中でも治療が可能な時期がありますので、もし心配なことがありましたらいつでもご相談してください。

産まれてくるお子様のためにも

Medical

お子様の虫歯予防は歯が生えてきてからと思われる人も多いと思いますが、実は産まれる前から行った方がより確実で、効果も高いことが分かっています。

ご両親(特に母親)の歯の健康状態はお子様とリンクすると言われていますので、妊娠をお考えになられた時からがお子様の虫歯予防のスタートなのです。そして、妊娠中、産後はお子様と一緒に定期的に歯科医院を受診していただくことが大切です。

近年はこのような「マイナス一歳からの虫歯予防」という考え方が広まっています。

妊娠中のお口のトラブル

Medical

妊娠中の身体は大きく変化します。つわりで体調が悪くなったり、食べ物の好みが変わったり、ホルモンバランスが変わったり、免疫力の低下もみられます。また血圧や血糖値も上がりやすくなったりします。このような変化でお口の中ではトラブルが多くなりがちです。

歯肉の炎症

妊娠中は女性ホルモンの量が増えます。プラークの中の細菌は女性ホルモンの影響を受けて活発化し、歯肉の炎症を増加させます。さらに免疫力の低下も重なり、妊娠中は歯肉の炎症が起きやすくなります。
歯肉炎は細菌が原因なので、しっかりとプラークを除去してあげることで予防ができます。

口の中の酸性化

つわりによる嘔吐や胃酸の上昇が原因で口腔内が酸性になり、歯を溶かしてしまうことがあります。もし嘔吐やお口の中で酸味を感じたら必ず真水で口をゆすぐようにしてください。またつわりによりブラッシングが十分にできない場合は歯ブラシのヘッドを小さいものに変えることも有効です。

妊娠性エプーリス

エプーリスとは口腔内の粘膜、特に歯ぐきに局所的に生じる「良性の首のあるしこり」のようなものです。1~5%の妊婦さんに発生すると言われています。女性ホルモンの影響で歯ぐきのコラーゲンが増殖したものと考えられていますが、まだ不明です。妊娠中期に発生することが多く、出産後には消滅するものがほとんどです。プラークコントロールをしっかり行うことにより、発生と進行を防ぐことができます。生活に支障が出るほど大きくなった場合は外科的に取り除くこともあります。

妊娠中の治療時期

Medical

妊娠中は胎児への影響を心配し、出産してから治療を受けようと考えている人も多いと思います。しかし出産後1か月は赤ちゃんと共に家にいることも多く自分のための時間を作ることが難しくなります。歯科治療は早期発見が重要であるため、妊娠前・妊娠中の定期受診は重要になります。
妊娠中でも歯科治療は受けられますので安心して歯科医院を受診しましょう。

妊娠初期 4か月まで(15週まで)

妊娠初期は特に慎重な時期です。痛みが強い場合は応急処置は行いますが、症状が安定している場合は安定期に入るまでは積極的な治療は行いません。
定期健診での歯石落としなどクリーニングは普段通り行うことが可能です。

妊娠中期 5~7か月(16~27週)

安定期と呼ばれる時期です。胎児も安定する時期ですので、通常通りに近い治療を行うことも可能です。必要であればレントゲン検査や投薬(希望の有無を必ず確認いたします)をすることも可能です。胎児や母体の健康状態を考慮して短時間での治療が行えるように努めます。

妊娠後期 8か月以降(28週以降)

妊娠後期になると早産の危険性がありますので、積極的な治療は行わずに応急処置にとどめるようにします。出産後に治療の再開を行いますので、妊娠中は早めの受診をおすすめいたします。

受診時のお願い

Medical

問診表でも確認をいたしますが、妊娠を計画している、妊娠中であること、また産婦人科の先生より注意されている事項などがありましたら必ずお伝えください。
治療の途中で気分が悪くなった場合などは無理をせず、近くのスタッフまでお声かけください。